スノーピーク新潟キャンプ場周辺のおすすめ観光スポット4選

https://www.suki-hodai.com

おすすめまとめ

スノーピーク新潟キャンプ場周辺のおすすめ観光スポット4選

スノーピーク新潟キャンプ場を利用するなら、周辺の観光も楽しみたいと思いませんか?

もちろんスノーピークだけでも十分に楽しむことができると思います。キャンプ場以外にも敷地内にスパやミュージアム施設もありますから。

けれどせっかく来たのなら、周辺をドライブしてスノーピーク本社がある三条市下田地区の雄大な自然やこの土地ならではのグルメを堪能して行ってください。

地元民のわたしがスノーピーク新潟キャンプ場周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。

スノーピーク新潟キャンプ場周辺のおすすめ観光スポット4選

スノーピーク新潟キャンプ場周辺のおすすめスポットを4か所ご紹介します。

各お店の概要やスノーピークからのおおよその移動時間も記載したので参考になさってください。

自家焙煎のコーヒーショップ「yamaga coffee」

yamaga coffeeはスノーピーク新潟キャンプ場から車で5分ほどのところにある店主こだわりのコーヒーと軽食をいただけるカフェです。

大きな窓から三条市旧下田村の豊かな自然を眺めつつ一杯一杯丁寧に入れられたコーヒーを飲む。そんな至福のひと時を「yamaga coffee」では過ごすことができます。

統一されたインテリアで、店内の雰囲気もおしゃれ。

座りごこちのいいイス、小さく流れるジャズ、ピカピカに磨かれたデザイン性に優れたコーヒーメーカーもお店の魅力を引き立てています。

もちろんテイクアウトも可能。キャンプ場に持ち込んでもいいですね。

開店時間は10時から日の入りまで。日の入りの時間をチェックしてからお立ち寄りください。

yamaga coffee公式ホームページ:https://yamagacoffee.jp/

yamaga coffee公式インスタグラム:https://www.instagram.com/yamaga_coffee/

ミシュランガイドにも掲載されたこだわりのそば店「そば処 山河(やまか)」

そば処 山河(やまか)はスノーピーク新潟キャンプ場から車で12分ほどのところにある手打ちそばをいただけるお店です。

使用しているそば粉(とよむすめ)も水も天ぷらの食材もすべて地元産。

厳選された素材を「挽きたて・打ちたて・茹でたて」で提供してくださいます。

お店は五十嵐川沿いにあります。川沿いの美しい景観を見ながらこだわりのおそばをぜひ楽しんでください。

そば処 山河公式ホームページ:https://sobayamaka.com/

そば処 山河公式インスタグラム:https://www.instagram.com/soba.yamaka/

そば処 山河公式ツイッター:https://twitter.com/yamaka_deshi

八木ヶ鼻の景観を見渡せる日帰り温泉施設「いい湯らてい」

いい湯らていはスノーピーク新潟キャンプ場から車で約20分ほどのところにある八木鼻温泉を楽しめる日帰り温浴施設です。

浴場や露天風呂からは新潟景勝100選にも選ばれた「八木ヶ鼻」の景観を見渡すことができます。

食事処やスポーツセンター、マッサージ処も完備しているため1日中ゆっくりと過ごせます。

いい湯らてい公式ホームページ:http://www.iiyuratei.com/

いい湯らてい公式インスタグラム:https://www.instagram.com/iiyuratei01/

いい湯らてい公式ツイッター:https://twitter.com/iiyuratei_

おみやげはここで決まり!「道の駅 漢学の里 しただ」

漢学の里しただは農産物直売所「彩游記」、農家レストラン「庭月庵悟空」、諸橋轍次記念館がある道の駅です。

スノーピーク新潟キャンプ場から車で10分ほどのところにあります。

特におすすめは農産物直売所「彩游記」。ここでしか買えないめずらしいものや新潟の名物が売っているのでおみやげを買うにはぴったり!

山菜や果物野菜などの生鮮品もありますし、県外から訪れる方には新潟名物・笹団子や新潟産のお米、お酒なんかもおすすめです。

道の駅漢学の里しただ公式ホームページ:http://www.michinoeki-shitada.com/

道の駅漢学の里しただ公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kangakunosato.shitada/

道の駅漢学の里しただ公式ツイッター:https://twitter.com/shitada289

そもそもスノーピーク新潟キャンプ場ってどんなところ?その特徴と魅力とは?

スノーピーク新潟のキャンプ場は、新潟県の三条市旧下田地区というところにあります。

三条市下田地区は新潟県の中でも自然が残る、空気がきれいで景色が美しい地域です。

昼間は季節によって色を変える周辺の山々と白鳥が舞い降りるほど澄んだ五十嵐川が心をなごませ、夜は満天の星空に息を飲みます。

キャンプ場はスノーピーク本社に併設されており、敷地内にはスパやミュージアムなどもあります。

スノーピークの理念やブランドとしてのストーリーを感じることができるスノーピーク好きにはたまらない施設となっています。

詳しくは、公式ホームページをご確認ください。

スノーピーク公式ホームページ:https://www.snowpeak.co.jp/

スノーピーク新潟キャンプ場ページ:https://www.snowpeak.co.jp/locations/hq/

Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERSホームページ:https://www.snowpeak.co.jp/fieldsuitespa/hq/

好き歩
Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERSは2022年4月15日にオープンした温浴・食事・宿泊を楽しめる施設です。スノーピーク本社(スノーピーク新潟キャンプ場)に併設されており、キャンプに訪れた人も利用できますし、こちらの施設のみの利用ももちろん可能。話題の施設をぜひ利用してみてくださいね!

新潟県燕三条地域の関連情報

スノーピーク新潟キャンプ場がある三条市は、お隣の燕市とともに金物の街として有名です。

職人の卓越した技術で質のいい日用品やキッチン用品などを製造しています。

そんな燕三条ブランドの金物もぜひチェックしてみてください。

プレゼンやおみやげにもGOOD!燕三条産のおすすめの金物18選
プレゼンやおみやげにもGOOD!燕三条産のおすすめの金物18選

わが街燕三条は、金属加工技術に優れていて金物の名産地として知られています。今回は燕三条産の金物の中でもプレゼントやおみやげにも最適な、デザイン性の高いおすすめの名品をご紹介します。

続きを見る

スノーピーク新潟キャンプ場から車で20分ほど。少し距離はありますが、こちらのSUWADA OPEN FACTORYも観光にぴったりです。

SUWADAオープンファクトリーへ一生ものの爪切りを買いに行こう!
SUWADAオープンファクトリーへ一生ものの爪切りを買いに行こう!

ニッパー型の爪切りで有名な諏訪田製作所のオープンファクトリーへ行ってきました。 SUWADAオープンファクトリーには一般人も自由に利用できるカフェやショップがあり、さらに自由に工場見学もできちゃうんで ...

続きを見る

新幹線で燕三条駅に降り立ちそこからレンタカーでスノーピークへ向かうという方は、まずは降り立つ燕三条駅周辺で腹ごしらえしてはどうでしょう。

また高速道路の三条燕インターも燕三条駅に近いですから、こちらのグルメスポットを参考にしてみてください。

県外の人におすすめする 燕三条駅周辺の地域を感じられる おいしいお店
県外の人におすすめする燕三条駅周辺の地域を感じられるおいしいグルメ店5選

「県外から燕三条にきたのにどこに行けばおいしいものが食べれるのかわからない」 そんなあなたに、燕市に長年住んでいるわたしが燕三条駅周辺のおいしいグルメ店を紹介します。 この地域でしか食べられない特徴あ ...

続きを見る

キャンプ場で満天の星空のもと仲間とともに大画面で映画を観る…なんてのもいいですよね!

スノーピーク新潟キャンプ場では電源が使える区画もあるのでプロジェクターを持ち込んで映画鑑賞もできちゃいますよ!

ネイティブフルハイビジョン必須!映画好き女子が選ぶ2万円前後で買えるおすすめプロジェクター6選
ネイティブフルハイビジョン必須!映画好きが選ぶ2万円前後で買えるおすすめプロジェクター6選

※2023/2/11 最新情報に更新しました。 映画を大画面で観るためにプロジェクターを買いたい! だけど種類がありすぎて、どれを選んでいいか分からない(涙) そんな方に2万円台で映画鑑賞におすすめの ...

続きを見る

スポンサーリンク

-おすすめまとめ
-,