燕市吉田地区にあるラーメン店「鬼にぼ」によく行きます。
鬼のように煮干しを使ったスープと平たくて太い自家製麺が特徴。
王道の燕三条背油チャッチャ系のラーメン店です。
最近は王道を少しアレンジしたラーメンを提供するお店も増えていますが、やっぱりこのお店のような昔ながらのバランスがベストだと思います!
ということで、「鬼にぼ」さんは燕市民であり、背油チャッチャ系を何種類も食べ歩いてきた私のお気に入りのお店でもあります。
詳しく紹介します。
「鬼にぼ」のメニュー
中華そばは背油の量を調節できます。
女性でも大油(背油多め)にする方も結構いるんですよ。
煮干しだしのスープがウリのお店なので、つけ麺も濃厚な煮干しのスープですね。
流行りの二郎系、あっさりの志那そば、味噌ラーメンといった背油チャッチャ系以外のメニューもそろっています。
ちなみに鬼にぼさん、ラーメン・つけ麺は全種類大盛り無料です。
ぎょうざ、からあげといったサイドメニューはテイクアウトOK。
チャーシュー丼やチャーハンといったご飯ものもあります。
特別メニューの「鬼映えつけ麺」も復活していました。
地元情報によく掲載されていますね。
味変したり、かわったトッピングで食べるつけ麺です。
たまには変わったものを食べたい!という方はぜひ。
「鬼にぼ」のラーメン

わたしはノーマルな「中華そば」を注文することが多いです。
中華そばのスープは5年間継ぎ足した煮干しだれをベースにした濃い醤油味。
一口スープを飲むと、ガツンと煮干しの強いうまみを感じます。
麺は中華蕎麦とみ田の専用の小麦粉を使用した平太麺。
モチモチでコシがあり、スープの味をよく吸っています。
具はたまねぎ、岩ノリ、脂身少なめのチャーシュー、極太メンマ。
これだよこれ!
これこそ燕三条背油チャッチャ系だよというラーメンで、とてもおいしいです。

こちらは特製全部入り中華そば。
1番人気のラーメンです。
中華そばをベースに、チャーシューをはじめとしたすべての具が増量し、煮卵もプラスされた贅沢仕様。
具が多いので満足感があります。
こちらももちろんおいしいですよ。
「鬼にぼ」のつけ麺

つけ麺も食べてみました。
自家製の平太麺は普通盛りでも300gあってボリューム満点。
ドロッとした豚骨魚介スープは煮干しが効いていてめちゃくちゃ濃厚!
少し煮干しの苦みも感じます。
わたしは後半少し飽きてきてしまったんですが、濃厚好きにはたまらないスープだと思いますよ。
「鬼にぼ」のラーメン以外のメニュー

炒飯の具は卵とキャベツとチャーシュー。
キャベツってめずらしいですよね。
あっさりしたチャーハンです。
ラーメンのガツンとしたうま味を味わってしまうと、少し物足りなさを感じます。
ラーメンのスープと合わせて食べるといいかもしれませんね。

からあげは、燕市ラーメン店の定番サイドメニューです。
大きくて、定番しょうゆ味の武骨なからあげ。
これが中華そばによく合うんです。
まとめ
燕市吉田地区にある王道背油チャッチャ系ラーメン店、「鬼にぼ」を紹介しました。
背油チャッチャ系はこってりしているように見えて意外とあっさりのラーメンだと思うのは私だけでしょうか。
スープは煮干しだし、タマネギでさっぱり、チャーシューも脂身少な目ですし。
最近はスープに豚骨をプラスしたり、チャーシューを脂身多めの三枚肉にしたりするお店も多いですが、基本の組み合わせがベストだと個人的には思います。
こちらの鬼にぼさんは、基本的なバランスの燕三条系背油チャッチャラーメンを提供しているお店ではないでしょうか。
市外の方にもおすすめのお店です。
ぜひ行ってみてください。
店舗情報
店名:鬼にぼ
住所:新潟県燕市吉田2756−1
TEL:0256‐78‐7737
営業時間:平日 11時00分~15時00分、17時00分~21時30分、土日 9時00分~21時30分(※9時00〜11時00は志那そばのみ)
定休日:なし
駐車場:有
公式Instagram:https://www.instagram.com/chukasoba_oninibo/
関連HP:ラーメンおこじょ公式サイト(プロラーメンチャンネル)|ラーメンおこじょ公式サイト(プロラーメンチャンネル)
<近くのお店>
-
-
燕市の人気ラーメン店【麺’s冨志】メタル丼で出てくる濃厚味噌タンタンが人気
燕市吉田地区にある人気のラーメン店「冨志」さんを紹介します。人気ラーメンのランキングが、♦1位濃厚味噌タンタン♦2位どろ麻婆麵♦3位 味噌ちゃーしゅーということで1位と3位を食べてみました。
続きを見る
-
-
【パティスリー・ラヴィ】燕市吉田地区にニューオープンしたケーキ屋さんに行ってきた!
2021年10月2日にオープンしたケーキやさん、パティスリーラヴィへ行ってきました。 新潟市の人気店「ルーテシア」で修行された方がこちらのお店を出されたそうです。 店内は青い壁にシャンデリアが輝くおし ...
続きを見る
-
-
弥彦大鳥居のパン屋さん「 Le・Lapin(ル・ラパン)」。もとまちきゅうりのチャバタサンドがインパクト大!
弥彦村にあるLe・Lapin(ル・ラパン)というパン屋さん。 弥彦大鳥居のすぐそば、村役場のお向かいにあります。 地元産の食材を使ったパンが多く、特に元町きゅうりをまるごと1本挟んだ「もとまちきゅうり ...
続きを見る