弥彦村にあるLe・Lapin(ル・ラパン)というパン屋さん。
弥彦大鳥居のすぐそば、村役場のお向かいにあります。
地元産の食材を使ったパンが多く、特に元町きゅうりをまるごと1本挟んだ「もとまちきゅうりのチャバタサンド」が話題になっています。
そんなLe・Lapin(ル・ラパン)に行ってきたのでご紹介します。
Le・Lapin(ル・ラパン)とは
Le・Lapin(ル・ラパン)は弥彦村初のパン専門店。
コンパクトで清潔感のある店内には、地元産食材を使った総菜パンやスイーツ系のパン、湯種製法によるもちもち食感の食パンやバゲットなど多種多様なパンが並んでいます。
店主の西田武彦さんは新潟市の「富士屋」、三条市で人気の「サンフォーレット」で修行され、サンフォーレット時代に「全国シュトーレンコンテスト(オリジナル部門)」にて優勝するほどの凄腕パン職人さんなんですって!
Le・Lapin(ル・ラパン)のパン
ル・ラパンの食パンは湯種製法で作られており、もちもちでしっとりしているのが特徴です。
クリームコロネ(写真右端)はレジにてフレッシュなカスタードクリームを入れてくれます。
甘いスイーツ系のパンも充実。
α+バゲットは食パンと同じく湯種製法で作られています。
外はパリッと中はしっとり。他店のバゲットよりもソフトで食べやすいバゲットです。
話題のもとまちきゅうりのチャバタサンドは冷蔵コーナーにありました。
浅漬けにしたもとまちきゅうりまるごと1本に、からしマヨネーズと塩だれが入っているそう。
見た目からしてインパクト大ですね!
パンとの相性もバツグンで、ソーセージを挟んだパンよりおいしいとの声も。
今話題のマリトッツォもありましたよ。
ササダンゴさんが大絶賛していたル・ラパンさんのもとまちきゅうりのチャバタサンド。疑いの気持ちで食べたのですが、想像をはるかに超える美味しさでした。きゅうりと辛子マヨネーズとパンの相性の良さ! pic.twitter.com/g06wN4GzjF
— 八千代コースター (@NST8chiyo) April 17, 2021
パン繋がりで、先日の
ル・ラパンさんの#もとまちきゅうりのチャバタサンド浅漬けのきゅうりが丸ごと一本!
シンプルだけど、からしがいいアクセントになってました✨コーヒーより、お酒がすすみました🙏😋#弥彦#ルラパン#パン屋#新潟テイクアウト#南都酒造所 pic.twitter.com/KWZSUaIZnB
— たゆ。 (@tamtamhamco) June 1, 2021
Le・Lapin(ル・ラパン)のパンを食べてみた。
左上:塩バターパン(¥140)
中央上:フランスパンチーズ(¥226)
右上:カレードーナツ(¥194)
左下:クリームチーズクロワッサン(¥205)
中央下:バジルトマトピザ(¥280)
左下:ミルククリームフランスラムレーズン入り(¥183)
6種類のパンを食べてみました。
イチオシはフランスパンチーズと塩バターパンです。
フランスパンチーズは味わい深いもちもちの生地にチーズがたっぷり。
塩バターパンはふわふわ生地にバターがじゅわりとしみ込んで、後からくる塩味がいいアクセントになってます。
個人的にはクロワッサンやデニッシュ生地のパンよりも、フランスパン生地や食パン生地のパンがおすすめです。
1度は食べてみたいシュトーレン
店主がサンフォーレット時代に「全国シュトーレンコンテスト(オリジナル部門)」で1位を獲得したというシュトーレン。
これは食べてみないと!
ノーマルなシュトーレンとショコラシュトーレンがあり、ノーマルな方は赤ワイン漬けのフルーツ、クルミ、マカダミアナッツ、マジパンなどが入っています。
しっかりと甘く、その中にもフルーツの酸味やナッツの歯ごたえがアクセントになっています。
ショコラシュトーレンはカカオ55%のチョコレート、弥彦産の栗、クルミ、マカダミアナッツ、マジパンなどが入っています。
ほろ苦くてちょっと大人の味。
わたしはこちらのほうが好みかも!
どちらもとてもおいしかったです。
ハーフサイズも売っていますので、両方買ってみて食べ比べてみてくださいね。
シュトーレンは冬季期間中売っていますよ。
1本 ¥1600+税
ハーフ ¥800+税
Le・Lapin(ル・ラパン)の店舗情報
店名:Le・Lapin(ル・ラパン)
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村矢作7297-1
電話番号:0256-77-8509
営業時間:8:00~18:00
定休日:毎週火曜日、月曜日不定休
駐車場:有(6台)
Instagram:takehikonishida
人気ゆえ、夕方にはパンが売り切れてしまうことも。早い時間に行くのをおすすめします!
<関連記事>
-
-
長岡市和島地区のパン屋さん「アルモニエ(Harmonie)」のおすすめパンを紹介します。
廃校になった旧島田小学校をリノベーションした施設「和島トゥー・ル・モンド」内に「アルモニエ(Harmonie)」というパン屋さんがあります。ほぼ全種類のパンを食べたことがあるアルモニエ常連のわたしが
リピート買いしているおすすめパンを紹介します。続きを見る
-
-
1日に400斤の食パンを売る三条市のベーカリー「べべ」でサンドイッチを買ってきた
2019年5月にオープンした話題のベーカリー、「べべ」に行ってきました。 こちらの人気商品はなんといっても食パンです。 おいしいと口コミで広まり、1日に400斤を売り上げることもあるとか! そんなべべ ...
続きを見る
-
-
三条市の人気パン屋さん、エリザベスタウンベーカリーではボリューム満点なサンドイッチがおすすめ!
三条市の人気パン屋さん、エリザベスタウンベーカリーでパンを買ってきました。何を食べても本当に美味しいパンばかりなのですが、特におすすめなのは店主が採算どがいしで作っているというサンドイッチです。どのサンドイッチもこれでもかというほど具が詰め込まれていてボリューム満点!イチオシのサンドイッチをはじめ、お店の情報やパンの味をご紹介します。
続きを見る