やみつき注意!新潟県長岡市発、加藤製菓の米菓がおすすめ

https://www.suki-hodai.com

おすすめ良品レビュー 新潟県燕三条

やみつき注意!新潟県長岡市発、加藤製菓の米菓がおすすめ

米菓激戦区の新潟県。

スーパーでは棚一列ずらっと米菓が並びます。

新潟県には数多くの米菓会社がありますが、わたしがいつも購入するのは加藤製菓の米菓です。

加藤製菓ではすべての米菓に新潟県産のもち米を使っています。

素材にこだわった加藤製菓の米菓は、1度食べると他には戻れなくなるほどおいしいんです!

楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonでも購入できるので、県外の方にもおすすめ。

詳しく紹介します。

加藤製菓について

加藤製菓について

加藤製菓は新潟県長岡市に工場と直売店「翁家」があります。

噛むことにこだわった固い食感の米菓が多いのが特徴。

素材にもこだわり、生地には厳選した新潟産のもち米を使用しています。

商品づくりに対する真摯な姿勢・熱意が認められ、新潟県知事賞奨励賞を受賞したことも。

楽天市場やYahoo!ショッピングでも人気ランキング常連のお店です。

加藤製菓さんの米菓はどれもおいしいのですが、特におすすめの米菓を詳しく紹介していきます。

加藤製菓のおすすめの米菓①:マヨネーズおかき

加藤製菓のマヨネーズおかき

1番人気は120g378円のマヨネーズおかき

実は県外にもファンの人が多い1品だとか。

見た目はおいしそうなきつね色。

袋を開けた瞬間マヨネーズのにおいがふわっと香ります。

食べてみると酸味と少し甘みのあるマヨネーズの味を強く感じ、そのあとお米の香ばしい甘味が感じられます。

素材のもち米は、新潟産こがねもちとわたぼうしのみを使用しているそうです。

ガリッボリッっと、歯ごたえがあります。

マヨネーズの味がクセになってやめられないとまらない。

加藤製菓のおすすめの米菓②:ガーリックもち

加藤製菓のガーリックもち

わたしのイチオシはガーリックもち

白くて小粒な米菓です。色鮮やかなグリンピースが見た目でもアクセントになっています。

袋を開けた時の香りはバターの香りが強いです。

あまりニンニクのにおいは感じません。

しかし、口に入れた瞬間ガツンとニンニクの味が!

こちらもクセになる味です。

グリンピースはほのかに豆の甘さがあるので、ガーリックもちの箸休めとしておいしく感じます。

パッケージには「ご注意下さい。この製品が本格ガーリック仕様となります」の文字が。

それほどパンチがある味付けなので、普通におやつでもいいですしお酒のおつまみにもピッタリですよ。

加藤製菓のその他の米菓

加藤製菓の米菓えだ豆焼き

えだ豆焼」もよく購入します。

北海道産の大袖振大豆が生地に練り込まれた米菓。

食べると天然塩のしょっぱさ、生地のお米本来の香ばしさ、枝豆の甘さがバランスよく感じられます。

生地の中に時たま枝豆のかたまりがあり、そのつぶつぶとした食感がアクセントになっています。

 

大粒柿の種はわたしのおじいちゃんのお気に入り。

「他とは全然違う」とそのおいしさを周りの人に力説しています。

※写真引用:http://www.katoseika.co.jp/

他にも第16回全国菓子大博覧会副総裁賞、第12回新潟県菓子品評展示会有効金賞を受賞した「豆と昆布の翁あられ」などもあります。

一通り試してみて、お気に入りの米菓を見つけてみてください。

まとめ

いかがでしたか。

加藤製菓さんの米菓を紹介しました。

わたしは送料無料になるように一気に購入しています。

冬を越せそうな量ですがすぐに食べちゃうんだろうなぁ。

米菓にこだわりなんてないという人にも、1度味わってみてほしいです。

おいしいですよ!


スポンサーリンク

-おすすめ良品レビュー, 新潟県燕三条
-, ,