わが街燕三条は、金属加工技術に優れていて金物の名産地として知られています。
キャンプメーカーのスノーピークや世界的にもファンが多い包丁ブランド藤次郎も実は燕三条の企業だったり。
今回は地元民であるわたしが、燕三条産の金物の中でも特にデザイン性の高い名品をご紹介します。
プレゼントやおみやげにおすすめですよ!
プレゼントやおみやげにもGOOD!燕三条産のおすすめの金物<日用品部門>
使用頻度の高い日用品こそ、上質なものを選びたいですよね。
デザインや品質にこだわった燕三条の金物は、あなたやプレゼントとして贈る相手の日常を少し豊かなものにしてくれるでしょう。
SUWADAの爪切り

職人の手仕上げによって一つ一つ製造されているニッパー型の爪切り。
プロのネイリストや医療従事者も使用しているそうです。
ハイカーボンステンレス鋼を使用している為、強度はもちろんのこと錆びに強くお手入れも簡単。
わたしは爪が薄いので普通の爪切りだとやすりをかけないと二枚爪になってしまうのですが、スワダの爪切りで切ると断面がつるつる。やすりの必要がありません。
20以上の種類がありますが、ノーマルなクラッシックL一つあれば十分です。
武田金型製作所の金属名刺入れ「MGN」

金型を専門に鋳造する武田金型製作所による名刺入れ。
この名刺入れを一つ作るにしても24個もの精巧な金型を用いています。
マグネシウム、チタン、ステンレス、アルミ、真鍮(しんちゅう)といったさまざまな金属のラインナップがあり、鏡面仕上げ・ヴィンテージ仕上げなど加工パターンの違いで質感が異なった商品も。
薄くてポケットに入れても邪魔にならず、耐久性もバツグン。
ビジネスシーンで活躍してくれること間違いなしです。
磨き屋シンジケートのビアタンブラー

「磨き屋シンジケート」とは企業を越えて集まった燕市における磨き技術のプロ集団のこと。
その高い技術を活かしてできたタンブラーの表面はピッカピカで鏡のよう。内面はビールの温度を冷たく保ち、クリーミーな泡ができます。
飲み口は薄く、心地よい口当たり。
手と唇に感じる冷たさもさらにビールをおいしくしてくれる大事な要素です。
SUS galleryのタイタネスマルチタンブラー

APEC2010で各国首脳への贈答品にも選ばれたサスギャラリーのマルチタンブラー。
チタンという金属製でありながらどこか焼き物のような風合いもあります。
温かい飲み物はずっと温かく、冷たい飲み物はずっと冷たく保ち、結露しにくいのも嬉しいところ。
持ち手部分は、人間工学に基づき女性の手にも収まりやすいよう計算されています。
大きさやカラーラインナップも豊富なのでお好みに合わせて選んでみてください。
アサヒ「食楽工房」銅製ビアカップ

銅はステンレスの25倍熱伝導率がよく、銅製のビアカップは最後の一口までビールの冷たさと泡をキープし続けます。
銀イオンによる殺菌効果や抗菌効果も注目されていますよね。
コップ一面に鎚目(つちめ)の模様がほどこされ、高級感漂う見た目。使い込むことでさらに味わいを増していきます。
ビール本来のおいしさを思いっきり楽しむために、一つは持っていたい銅製のコップです。
スノーピークのチタンマグ

有名キャンプメーカー、スノーピークの人気商品「チタンマグ」。
軽量であり、金属臭がせず、錆びにくいのが特長です。
わずか50gほどしかないほど超軽い一層仕立てのシングルマグと、保温性・保冷性に優れている二層仕立てのダブルマグがあります。
取っ手が折りたためて持ち運びに便利、デザインもおしゃれです。
片岡製作所 TAMAHAGANE ダマスカス鋼 ステーキナイフ&フォークセット

包丁メーカー片岡製作所により包丁の研削、刃付けと同じ製法で作られたステーキナイフ&フォークセット。
ナイフは抜群の切れ味で全く力を入れずにスッとお肉が切れます。
高い耐久性に、きれいな刃紋で高級感のあるデザイン。
1段格上のカトラリーです。
アイデアセキカワのアルミクールストロー
薄いアルミニウムでできている「アルミ クールストロー」。
氷をいれた冷たい飲み物をこれで飲むともっと冷たく感じます。
コップにあたるキンッという音も涼やか。色のバリエーションも豊富です。
もちろん繰り返し使えます。掃除ブラシ付きがおすすめです。
SLOW&MELLOW 銅製 アイスクリームスプーン

熱伝導のいい銅製のアイスクリームスプーン。冷凍庫から出したばかりのカチカチのアイスにもスッとスプーンが入っていきます。
コロンとしたフォルムがかわいらしく、手に馴染みやすい形。
口に含んだ時の舌触りもGOODです。
工房アイザワの角型ランチボックス

衝撃に強く、サビにくく、雑菌の繁殖へ耐性も高いステンレス製のランチボックス。
シリコンパッキン付きでしっかり密封でき、汁もれの心配もありません。
シンプルで懐かしさを感じさせる見た目でありながら、どこかスタイリッシュ。
アルミ製のお弁当箱は数あれど、硬いステンレス製のお弁当箱はあまりありません。
高いプレス加工技術がある燕三条だからこそ作り出せるロングセラーの名品です。
プレゼントやおみやげにもGOOD!燕三条産のおすすめの金物<キッチン用品部門>
理想のキッチン用品は衛生的に使えて、便利で、お手入れが簡単なものですよね。
そしてデザインがいいとお料理をする時の気分も上がります。
求めるものが多いキッチン用品だからこそ、職人の技術を結集しこだわって作られた燕三条ブランドを試してみませんか。
TSBBQのホットサンドメーカー

TSBBQは7万台以上売れている大ヒット商品、TSBBQのホットサンドメーカー。
たくさん具を挟めて、パンのみみがカリカリにおいしく焼けるとSNSで話題になっています。
着脱可能なので、片面はフライパンのように使えます。
ロゴの焼き印もおしゃれですね。本体重量は777gと少し重め。だからこそおいしいホットサンドが焼けるともいえるでしょう。
IH対応の商品もあります。
i-WANOのホットサンドメーカー

こちらも燕三条製のホットサンドメーカー。
TSBBQの違いはというと、重さが758gと少し軽いこと。IHは非対応です。
片面に焼印がある「ホットサンドJP」と両面フラットな「ホットサンドFT」があります。
上下分離式で丸洗い可能。お手入れが楽ちんです。
ツボエの極上おろし金

※写真引用:おろし金の「ツボエ」HP
職人の手作業によって1本1本掘り起こされた本目立ての斜鋭刃。
この鋭利な刃によって大根の繊維を引きちぎることなくスパっと切断され、口当たり滑らかな極上の大根おろしができます。
また刃の立て方が4方向から構成されていることによって、手に負担なく簡単に大根をおろすことができます。
このおろし金で作った大根おろしはフワフワできめが細かく、他とは全く異なる極上の口当たり。
使いやすさ、デザイン、機能性を兼ね備えたまさに1級品です。
一つだけアドバイスをしますと、刃がかなり鋭利なのでケガには十分ご注意ください!
ユニロイのホーロー鍋

おいしい煮込み料理を作るのにひとつは持っていたいホーロー鍋。欠点は重いことでしょうか。
ユニロイのホーロー鍋は片手で持てるほど軽い。その軽さは世界一です。
機能性もバツグン。火の通りが早く、お肉はホロホロにやわらかく仕上がります。
直火、IH、オーブンに使えてとっても便利。
グッドデザイン賞を受賞しているだけあって見た目もスタイリッシュです。
珈琲考具 ツードリップ ポット Pro

真下に注げる極細の注ぎ口でバリスタのようにおいしいコーヒーを入れることができるドリップポット。
ポットのふちが外にカールしていて水切がよくお手入れしやすい形状になっています。
無駄をはぶいたシンプルなデザインも人気の秘訣。
コーヒーを美味しく入れることを「考」えた道「具」 、珈琲考具シリーズはポット以外にも様々な種類があります。Amazonや楽天でも取り扱いがあります。ぜひチェックしてみてください。
ヨシカワのプレミアム・ミズリード 円錐コーナーポット

オールステンレス製のコーナーポット。
円錐形なので底にたまった水分が抜けやすく衛生的です。
蓋つきなのでにおいや見た目も気になりません。
持ち手がついているので、生ごみにふれずに中身を捨てることができます。
TOJIRO proの三徳包丁

包丁の有名ブランド、藤次郎。すべての製造工程を一貫して燕三条の工場でおこなう数少ない包丁メーカーです。
用途に合わせてたくさんの包丁のラインナップがありますが、一番人気でまず手元に置きたいのは使いやすい三徳包丁でしょう。
包丁の柄までステンレスのTOJIRO proシリーズは丸洗い出来て衛生的。プロも愛用する切れ味と家庭でのお手入れのしやすさを兼ね備えています。
扱いやすさと切れ味を徹底的に追求し、職人によって一つ一つ作られた藤次郎の包丁。おすすめです。
鳥部製作所のキッチンスパッター

ハサミの刃と刃の合わせ目であるかしめの部分を取り外して洗うことができるキッチンばさみ。
衛生的に使用できて、食洗機にも対応しているためお手入れも簡単。
野菜だけでなく、骨のある鶏肉や魚もスパっと切れることから業務用としても重宝されています。
持ち手の内側にほどこされた刻印も美しい。
まとめ
今回はプレゼンやおみやげにも最適な、デザイン性の高い燕三条産のおすすめの金物をご紹介しました。
- SUWADAの爪切り
- 武田金型製作所の金属名刺入れ「MGN」
- 磨き屋シンジケートのビアタンブラー
- SUS galleryのタイタネスマルチタンブラー
- アサヒ「食楽工房」銅製ビアカップ
- スノーピークのチタンマグ
- 片岡製作所 TAMAHAGANE 3層鋼 ステーキナイフ&フォークセット
- アイデアセキカワのアルミクールストロー
- SLOW&MELLOW 銅製 アイスクリームスプーン
- 工房アイザワの角型ランチボックス
- TSBBQのホットサンドメーカー
- i-WANOのホットサンドメーカー
- ツボエの極上おろし金
- ユニロイのホーロー鍋
- 珈琲考具 ツードリップ ポット Pro
- ヨシカワのプレミアム・ミズリード 円錐コーナーポット
- TOJIRO proの三徳包丁
- 鳥部製作所のキッチンスパッター
ちなみに燕三条の金物はふるさと納税の返礼品としても人気です。
特に燕市は新潟県内ふるさと納税寄付額7年連続1位となっています。
ふるさと納税の返礼品として燕三条の金物を受け取ってみたい方は、ふるさと納税のサイトから「地域から探す」→「中部」→「新潟県」→「三条市」または「燕市」と選択してみてください。見ているだけでも楽しくなってきますよ。
どれも職人の技術が活かされた1級品ばかりです。
家族や友人、いつも頑張っている自分自身に、燕三条の金物を贈ってみてはいかがでしょうか。