今週のお題「自分にご褒美」
「自分にご褒美」という言葉で真っ先に思い浮かぶのは、今年後半に買ったプロジェクターのこと。
コロナ禍で家にいる時間が長くなったことをきっかけに、前から買おうかどうしようか迷っていたプロジェクターを購入することに決めた。
実は、テレビを買うかプロジェクターを買うか検討して、プロジェクターを選んだのだ。
これが完全に当たりだった。
プロジェクターを買おうかテレビを買おうか迷っている人のために、プロジェクターとテレビの違いを挙げてみる。
上記に挙げたのはあくまでも個人の意見なので参考程度に。
デメリットを挙げたけれど、明るさについてはカーテンを閉めれば見られる程度だし、テレビ番組を含めたどんな映像作品も外部接続したり一工夫すればちゃんと見られる。
鮮明度については、気になる人は気になると思うけど私はあまり気にならない。慣れたのかも。
一番いいのはテレビもあってプロジェクターもあって...という状態だろうけど(当たり前か 笑)、総じて、充実したおうち時間を過ごすことができているのでプロジェクターを選んで良かったと思っている。
今年はコロナ禍で映画館に映画を見に行けない状況の中、自宅での映像作品の鑑賞の機会がグッと増えた。
そして、今年前半はタイのドラマにハマり、後半は中国のドラマにハマった。
好きなドラマや映画を大画面で観れるのは何ものにも変え難い喜びがある。
ということで、自分にご褒美としてプロジェクターを買ったらおうち時間が最高に充実したものになったという話でした。
ここからは余談。
コロナの影響で、おうち映画鑑賞生活の他に、遠出をしない代わりに地元の美味しいお店開拓を始めた。
ちょっとランチだけして帰ってくるとか、お弁当やスイーツを買って家で食べるとか。
地元のいいお店をたくさん発見した1年だった。
これも振り返ってみてば、「自分にご褒美」の一つだったかもしれないなぁ(^ ^)