小説以外

新井リオに学ぶ無料でできるスマホを活用した最新英語学習法とは【英語日記BOY書評】

Amazonの書籍部門で売れ筋ランキング1位にもなった話題の本『英語日記BOY』から、お金をかけずにできるスマホやSNSを活用した英語学習法をご紹介します。

英語日記BOY
新井リオ/著
出版社名 左右社
出版年月 2020年1月
税込価格 1,870円

 

新井リオに学ぶスマホを活用した最新英語学習法とは?

「英語が話せるようになりたい」という気持ちを持っていた新井リオさんは、大学1年生の頃、裕福ではなかったため、お金をかけずに英語を話せるようになる方法を自分なりにあみだして実践し始めたそうです。

新井リオさんはSNSやスマホを活用して、様々な方法で英語学習に取り組んでいるのですが、主なやり方は英語で日記を書くこと。

この方法で、

1年で海外旅行を不自由なく楽しめるようになり、

2年でネイティブの友人と少し踏み込んだ議論ができるようになり、

3年でミスはあるけれど現地で仕事ができるようになった

と言います。

そんな新井リオさんが、著書『英語日記BOY』で語っている、お金を使わずにできるスマホを使った今ドキ英語学習法を紹介します。

 

スマホを活用した最新英語学習法①:英語で日記を書く。英語で日記を書くと英語が身に付く理由とは?

英語を習得するには例文暗記が大事だとよく言わていています。

しかし教科書通りに暗記すると、英語を口に出すときには覚えた英文を頭の中で自分の事に置き換えなければいけませんよね。

それでは非効率ですし、英語を口に出すのに時間がかかってスムーズな会話ができません。

そこで新井リオさんは最初から例文を自分が使うだろうオリジナルの文章に置き換えて覚えることにしたそうです。

自分が使うだろうフレーズというのは①日頃、自分の身に起こること ②日頃考えていること ですよね。

①日頃、自分の身に起こること ②日頃考えていることといえば…そうだ!日記じゃん!となり、英語で毎日日記を書くことを決めたといいます。

 

スマホを活用した最新英語学習法②:オンライン英会話で「発音」「アクセント」「話し方」を学ぶ

新井リオさんは自分のバンド(PENs+)がカナダのイベントに招待され、そこで話すMCを練習するためにオンライン英会話を利用したそうです。

オンライン英会話は、手ごろな値段で、効率よく、効果的にスピーキングの練習ができます。

新井さんは、「この時代に英語が話せるようになりたい日本人は全員オンライン英会話をはじめるべきだ」とまで言っています。

利用する際は、英語を使うだろう状況や自分が話せるようになりたいフレーズをあらかじめ講師に伝えて、それを練習することが大切だそうです。

 

スマホを活用した最新英語学習法③:家の中を海外と同じ環境にする

自分は日本語が話せる。なぜなら日本語を話す環境にいるから。

だったら英語を話す環境を作り出せれば、おのずと英語が上達するかもしれない…

そう考えた新井リオさんは日常の中で「英語タイム制度」を導入しました。

「英語タイム制度」とは毎日3時間、英語しか使わない時間を作るということでした。

具体的には、

  1. オンライン英会話を利用する
  2. ひとりで部屋にいる時間に使う言語をすべて英語にする(ひとりごとも英語!)
  3. スマホの言語設定を英語に変えて、スマートニュースアプリでBBCやCNNのニュースを英語で読む
  4. Twitterで英語話者だけのリストを作り、英語タイムにはこのリストだけをみる
  5. 英語ラジオを流しっぱなしにして、ここは海外なんだと思い込む
  6. マンガの英語版を読む(Amazonで購入可能)

などです。

自分の興味のある事や習慣の中に英語をうまく取り入れて、楽しく継続して英語漬けの環境に身を置くことが大切なようです。

 

スマホを活用した最新英語学習法④:LINEを使って単語習得

カナダに行った経験から、現地の人たちは難しい単語はあまり使わず、日常的には基本的な単語を使いまわすことが多いことに気づいた新井リオさん。

難しい単語を覚えることに時間を費やすよりも、シンプルな単語を使いまわす力の向上をめざしたそうです。

そこで利用したのがLINE

身近なLINEを活用することで復習が習慣になる、検索ができたり際限なく書き込めるというメリットがあるといいます。

LINEを使った英単語学習の手順はコチラ

step
1
LINEに2つの自分専用グループトークをつくってそれぞれに適当な名前をつける 例)「Phrase Stock」「フレーズの種」など

step
日常生活の中で「これなんて言うんだろう」と思ったことを「フレーズの種」にメモをする

step
「フレーズの種」を見ながらわからない表現をインターネットや辞書で調べる
 ※調べるサイトはなるべく信頼できるサイトや辞書を使うこと 
 例)「DMMなんてuKnow?」、「Hapa英会話」、「英語 with Luke」、「ネイティブと英語で話したこと」、「Oxford Learner's Ditctionaries」)

step
「実際に自分が言いたかった文章」に置き換えてオリジナルの例文を作る

step
絵文字やメモを添えて「Phrase Stock」へ投稿する
 ※絵文字は視覚的な定着率を上げる。調べて気づいたことや使いたい状況をメモしておくことで、自分なりのオリジナリティをもたせ記憶する。

 

スマホを活用した最新英語学習法⑤:Siriを活用して発音矯正

「英語ひとりごと」をくり返す毎日のなかで、新井リオさんはGirlWorldが言えないという発音の壁にぶちあたりました。

そこで英語設定に変えたSiriを活用した発音矯正メソッドを考えだしたのです。

方法は、

step
1
ボイスメモに”Girl”と”World”の発音を録音した音声を聞いて、ネイティブの発音と比較する

step
Youtubeの発音解説動画をみる
 (新井リオさんのおすすめは「バイリンガール英会話|Bilingirl Chika」、「Rachel's English」)

step
英語設定のSiriに話しかける

です。

Youtubeの解説動画を見て発音の仕方のコツをつかんだところで、Siriで正しく発音できているかどうかチェックするわけです。

発音ができると、自然とリスニング力も上がってくるといいます。

発音練習をする意味は他にもあって、それは発音がよくなると英語を話すのが楽しくなるというもの。

英語ができる人に対していいなぁかっこいいなぁという憧れの気持ち、そんな存在に自分も近づいてきているという嬉しさを感じられます。

 

 

なぜ英語を勉強するの?英語学習の前にやるべきこと

そもそも「英語ができる」の定義は何でしょうか?

新井リオさんは、大好きなアメリカのバンドのメンバーと対面した時に想いを上手く伝えられなかった経験から、英語が話せることの定義を「いま言いたいオリジナル英語フレーズが瞬時に出てくる人」に設定したそうです。

英語が話せるようになりたいと思ったきっかけや理由がみんなそれぞれあるはずです。

まず、「なぜ英語を勉強するのか」を自分なりに明確にしてから学習に取り組むことが大切だそうですよ。

 

 

まとめ

これまでに英語の学習法を指南する本やブログは星の数ほどありましたが、こんなに画期的で斬新なアイデアの英語学習法はありませんでしたよね。

論理的な思考に基づいた学習方法ですし、なによりこのやり方で新井リオさん本人が英語が話せるようになっていることが、この学習方法が有効な手段である証拠ですね。

 

個人的には『英語日記BOY』に書かれていた「お金がない」=「英語ができるようにならない」ではない。

使うべきはアイデアだという言葉が胸にとても刺さりました。

ほんとうに、そのとおりですよね。

 

それぞれ英語を話せるようになりたい理由は違うでしょうから、その目標に合わせて自分なりに学習方法をアレンジしてみてもいいかもしれませんね。

実はこの記事で紹介した新井リオさんの英語学習方法は『英語日記BOY』に書かれている内容のほんの一部です。

本には、有益な情報がまたまだ掲載されていました。

興味のある方は、新井リオさんの『英語日記BOY』を読んで英語学習の参考にしてみてはいかがでしょうか。


スポンサーリンク

-小説以外